温かみのある手作り珈琲 直火自家焙煎の店 
ホーム店長日記
店長日記
店長日記:150
«前のページ 1 ... | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8
2010年02月10日
まだ寒さが残り、春が遠いですね。けど春を感じさせる温かいご注文がございました。
先日、お客さまから橋倉ビーンズコーヒーを結婚式の引き出物にとのうれしいご注文がありました。写真は一例ですが一缶100gで好きなブレンド、ストレートを最大3種類選んでいただけます。先日ご注文のお客さまは二缶入りを選び、チョイスは私店長に任せられまして年齢層が幅広い列席者ということもあり、飲みやすい二種類を選ばせていただきました。もちろん缶、箱、のし紙なども対応いたします。最近贈答用、引き出物などで使わせてほしい声もいただいておりますのでwebでも対応できるよう設定したいと思います。引き出物でお2人の世界で一つしかない記念ブレンドなども対応できたらと思います。

もうしばらく設定にお時間ください。ただ急ぎ贈答用を考えられている方は直接メールか電話にてご対応いたします。
2009年12月30日
まずは2009年もご愛顧を賜りまして大変感謝申し上げます。
2009年は世の中はちょっと暗いニュースが多かったですが、なんと橋倉ビーンズ珈琲が皆さまのおかげでリニューアルオープンしたという明るいニュースもありましたね。(笑い)
2009年は新店舗で試行錯誤しましたが2010年は橋倉ビーンズ珈琲は「挑戦」を掲げテーマにしていきたいと思います。2010年で24年目を迎えますが変わらぬ「味」はもちろん、新しいコーヒーを提供したいと考えております。それは「味」だけではなく、いかにコーヒーの素晴らしさを知っていただけるかという「挑戦」です。お楽しみに。

2010年も引き続き橋倉ビーンズ珈琲を宜しくお願い致します。
2009年05月25日

5月20日晴天の日に新店舗オープン致しました。これもお客様のおかげに限ります。
ちょうど23年前に旧店舗のオープン日も20日のような晴天でした。間違いなく晴れ男ですね。
5月20日朝10時のオープンと同時に…数々のお花が届き夕方には通りすがりの方が「花屋ですか?」と間違えるほど皆々様沢山のお花をいただき、感謝しております。
またより一層橋倉ビーンズコーヒーの伝統の味と新しい味を皆さまに提供しなければならないと感じました。
今後とも何卒よろしく ご愛顧お引き立てを賜りますようお願い申し上げます 。
 

2009年05月13日
平素は橋倉ビーンズをご利用いただき誠にありがとうございます。
この度都合により店舗を移転することになりました。
長年にわたり、現店舗をご利用いただきましたことに、改めて深く感謝申し上げますとともに、新店舗へ移転後も、より一層ご愛顧賜りますようにお願い申し上げます。新店舗になっても夫婦ともども変わらぬ笑顔で皆様をお待ちしております。
2009年02月10日
今年もコーヒーの実が120粒くらいなりました。
高さ15cmくらいの木を育てて、7年くらい経ちます。
花は真白でジャスミンの花に似ています。
甘い香りがし、3日間くらいで散ってしまいますが、
5日くらいになると黄色から赤くなり熟してきます。
沢山収穫できれば焙煎できますが、今年はちょっと
無理かもしれません。でも楽しみにしてます。
2009年01月14日
今年2009年の店長目標です!

1)20年つづけている味を変わらずご提供する。

2)新オリジナルブレンドをより多くご提供する。(もちろん、美味しい)

3)店長日記をより多く書く。(頑張ります!)

4)三軒茶屋店、インターネット店も昨年以上に笑顔と真心で
『美味しい』珈琲をご提供します。もちろんサービスも。
2008年12月20日
年の瀬も押し詰まってきましたので年末年始の営業のお知らせです。

仕事おさめ…2008年12月30日までご注文を承ります。
仕事はじめ…2009年1月5日からの営業となります。

三軒茶屋のお店は年内は2008年12月31日の13時ごろまで笑顔で営業しております。
仕事はじめはwebと同じく2009年1月5日となります。

ご質問等ございましたらご遠慮なくご連絡ください。
2008年12月07日
皆様お待たせ致しました。約半月かけて作りあげました『三軒茶屋ブレンド』ができました!
半月試行錯誤をつづけ味になっとくいかなかったのですが今月皆様にご提供できる
ブレンドに仕上がりました。橋倉ビーンズ珈琲web限定販売&大量生産できませんので
月々の販売量も限定です。早いもの勝ちですよ。ちょっと贅沢したい時、ちょっと自分へのご褒美、ちょっと贅沢なプレゼントにどうぞ。
2008年08月25日
web限定三軒茶屋ブレンドが苦戦しております。
やはり納得のいくブレンドではないとお客様には販売できません。
現状は香り、酸味、苦味ともどもバランスがいいのですが深みが足りません。
ホントあと一歩です。

2007年05月18日
長年試行錯誤して焙煎&ブレンドしたちょっと贅沢なブレンドです。web限定販売です。ちょこっと贅沢したい時にどうぞ。
«前のページ 1 ... | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8